第二回総代会の開催

工友会の総代会が、5月15日(土)に日本工業大学学友会館にて開催されました。
議案書に基づいて審議し可決承認されました。
①平成21年度 活動報告
②平成21年度 会計報告
③新役員、新評議員
④平成22年度 活動計画(案)
⑤平成22年度 予算(案)
⑥日本工業大学工友会基金について
   一般社団法人「こうゆう会」の設立
その後、懇親会を開催
当日は、埼玉県知事が学園に訪問されていて大変お忙しい中、大川理事長、柳澤学長、そして多くの教授の方々がご出席してください懇親を深めました。
呑澤会長の挨拶

画像

柳澤学長の祝辞

画像

大川理事長と談話する栃木県支部役員

画像

大川理事長を囲んで

画像
カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

5月度執行部会開催

支部長&副支部長達で執行部会を、5月8日に開催しました。
議題
①5月15日開催予定の総代会について
②5月16日開催予定の後援会栃木県支部総会について
③支部行事計画に基づき実施時期について検討
 ・7月予定の暑気払いについて
 ・9月予定の地域教育懇談会について
 ・9月予定の全国支部大会について
 ・当支部の支部総会は10月に予定
各行事の詳細は、その都度このブログでお知らせいたします。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

後援会の新入生説明会に参加してきました。

日本工業大学後援会:栃木県支部が3月7日(日)に宇都宮市内ホテル丸治で開催した「新入生説明会」に参加してきました。
栃木県支部から、三宅支部長、平岡副支部長、田中副支部長(事務局)の3名が出席しました。
4月に入学する学生とそのご両親(新会員)に、大学側から「入学に関する事項の説明と注意事項」を伝えます。
後援会はご両親に後援会の活動と参画を促します。
我が工友会も、卒業すると我々の仲間に成る新入生に活動内容と学園内で注意すべき事項をアドバイスを致しました
今年の新入生は86名(出席者:18名、ご両親:22名)です。

本会風景
  参加者

画像

  工友会栃木県支部のプレゼンテーション
三宅支部長の祝辞、田中さんの「支部活動」、平岡さんの「学園案内」とプレゼンを行ないました。

画像

  新入生に記念品の贈呈(目覚まし電波時計)

画像
カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

恒例「ちょっと遅い新年会」の開催

今日(2月20日)、栃木県支部恒例の「ちょっと遅い新年会」を鬼怒川温泉:ホテル三日月にて開催。
近県の福島県支部、埼玉県支部からも駆けつけてくれました!! ありがとうございます

画像
画像

12時から温泉で日頃の疲れを癒し、13時からランチバイキングで栄養補給、乾いた喉に潤いを与えました。

画像

 記念撮影

画像
カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ミニSLの寄贈式(栃木市立第一小学校)

日本工業大学の大川理事長が、栃木市に来られました
理事長は、栃木市立第一小学校に縁があるようです。
そのため、第一小学校と第二小学校の統合記念に、我が学園の高校で制作したミニSL寄贈することにしたそうです。
その寄贈式が、本日(1月28日)第一小学校で行なわれ理事長が挨拶をして記念写真を撮影。
その後、市役所に向かわれ市長目録贈呈を行ないました。
両行事には、工友会栃木県支部から平岡副支部長が同席しています。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

恒例『ちょっと遅い新年会』の案内

栃木県支部恒例の『ちょっと遅い新年会』の時期に成りました。
今年は志向を変えて『温泉とランチバイキング』で行ないます。
2月20日(土)に新装オープンしました鬼怒川温泉「ホテル三日月(旧ホテルニュー岡部)」で開催!
費用は抑え目の日帰りプランです。
工友会栃木県支部の会員皆様には、ご案内のはがきが今月中に発送されます。
お申込みは、はがきに記載しています方法でお願いします。
ご家族の参加も可能です、お気軽にどうぞ!

2月13日迄受付ます、皆様の参加通知をお待ちしております。
日時:2010年 2月20日(土)
場所:鬼怒川温泉 ホテル三日月
    tel 0288-77-2611
    東武鉄道 鬼怒川温泉駅より徒歩3分
時間: 11:45 同ホテル ロビー集合
    12:00 露天風呂へ
    13:00 ランチバイキング
    14:30 終了 以後 自由時間
会費: 温泉入浴料  1,500円
     バイキング  1,575円 +お飲み物代

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

謹賀新年

工友会栃木県支部の皆様へ
新年明けましておめでとうございます。
昨年は、支部活動にご協力を頂ありがとうございました。
本年も、色々と企画いたします、皆様のご参加をお待ちしております。
工友会、及び栃木県支部の発展と会員皆様のご多幸をお祈りいたします。

                  支部役員一同

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

今年もお世話に成りました。

2009年ももう少しで2010年に成ろうとしています。
今年は、栃木県栃木市が日本工業大学とコラボの企画を実施しました。
事務局が知った時は締め切りを過ぎていましたのでお知らせしませんでした。済みません。
小学生を対象に我が母校に訪問したり。栃木市で環境関係の後援をしたりと活動していました。
支部関係者で参加された方が居ますので感想は後ほどレポートを致します。
2010年に企画が有るようでしたらブログでお知らせ致します。
工友会の皆様、良い年を迎えられますよう願って居ます。
来年も宜しくお願いします。
                           栃木県支部事務局より

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ホームカミングデーパーティーに参加して

全国支部大会の後に同日(11月1日)開催していますホームカミングデーのパーティーに参加しました。
卒業後10年毎の皆様で、今回は10期、11期、20期、21期そして30期が対象期です。

                 理事長、工友会会長、学長

画像
画像

パーティーでは抽選会があり、景品として栃木県支部からも県の特産品を提供しています。

画像

抽選風景(一番良い物を見事当たった方)

画像

また、会場では栃木県の特産品の販売も行ないました。イチゴジャム、ゆずのマーマレードが早々に完売しました

画像

他県や学園関係者の販売風景

画像

最後には参加者全員で校歌を熱唱しました。

画像

この後は、学長と先生方そして本部関係者、支部関係者名などで学園内の二次会会場に流れていきました。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

全国支部大会の開催

平成21年度全国支部大会が学園の学友会館で開催されました。 
 開催日 :11月1日(土)
 時 間 :11:30~14:30
 参加支部:地域・19支部
        学部・ 1支部
        本部役員
 議題:議案書は事前配布
     1.支部の活性化について
       ①本部提出書類のフォーマットについて
          提出書類の統一化を図る
       ②各支部会員の増強について案
          各支部の活動で独自/新規行事などを紹介
          栃木県支部は色々と具体的な実施事項や試行事項を披露       ③支部活動内容につて(関係資料の発送費)
          内容を活動計画にて理事会に申請して支援を得る
          事例:栃木県支部では支部総会の欠席返信の方に議案書・議事録を発送     2.その他
       ・全国支部大会の今後について
       ・後援会との協力について(対OBとの活動)

今までに無く、有意義な審議が出来たと感じました。
会議終了後に当日学園祭で行なわれているホームカミングデーのパーティーに参加。
審議風景

画像
カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ