「支部の集い」(支部総会)のご案内

今年は、アベノミクス効果で一喜一憂している方も多いのではないでしょうか?

母校の工友会組織も本年4月に一般社団法人日本工業大学工友会に成り、社会的にも法的にも責任ある運営をする団体としてスタートしました。
栃木県支部もこれを機に、会員の皆さまへの支援を一段と強力にしていきたいと思っております。

さて恒例の「支部の集い」支部総会を行う時期と成りました。
今回は綺麗なホテルで、会食と二次会を下記のように企画致しました。
初対面でも、そこは勝手知ったる日工大の同窓生です、すぐに楽しい話が出来ます。
栃木在住の日工大卒業生同士で集い、近況報告や情報の交換など語り合いましょう。
どうかお気軽にお越しください、皆様のご参加をお待ちして居ります。

日 時:2013 年 8月24日(土)
受  付  開  始  10:30~
支部の集い(支部総会) 11:00~
懇 親 会       12:30~
会  費        5,000円

場 所:宇都宮市内 「PORT HOTEL」
JR宇都宮駅東口  TEL028-632-7777

二次会 JR宇都宮駅ビル(3F)にある「すしざんまい宇都宮駅店」を予定しております。
出欠:Eメール、または返信はがき(同封) 7月20日頃までにお知らせ願います。

「支部の集い」最新情報は、随時更新します.

7月12日に案内状を郵送しました。
アサヒビール工場見学と暑気払い」及び「支部の集い」の案内状と返信はがきを同封しています。
ハガキは必ず返信して下さい、近況報告のご記入、出来ればメールアドレス教えて下さい
支部情報などメールでお知らせ致したく思います

是非とも皆様のご参加をお待ちして下ります。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

「アサヒビール 工場見学 & ビール園で 暑気払い」へのお誘い

拝啓

短夜の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。

工友会も一般社団法人に移行し、6月の総会で新体制となり、大学発展のため、皆様の親睦のため、益々活発な活動をして参りますので、よろしくお願いいたします。
さて、恒例となりました 「アサヒビール園 暑気払い」です。今年は、福島県支部、栃木県支部、群馬県支部、埼玉県支部、4県合同のジョイント企画へと発展し、今年も実施いたします。

今回も、豪華サロンカーを準備しまして、皆様で福島県郡山にあります、日本最大級のアサヒビール福島工場に向かいます。
バスは、各所で皆様をお迎えし、早くも車中から親睦を一杯深めながら、現地に向かいたいと計画しております。

今回は、例年の先生方の他に下記の方々にお誘いをしています.
①退官された先生方
②後援会OBで工友会活動に賛同していただいている方々 (賛助会員)
③学生自治会諸君 (準会員)

現地の工場見学では、コンパニオンによるビール工場説明と見学、ビール試飲、75分
ビール園では、ジンギスカン料理と出来立ての生ビールが、食べ放題+飲み放題の2時間コースで、皆さまと楽しく過ごしたいと思います。
アサヒビール工場の出来立て生ビールは、まったく別の味わいで とっても飲みやすく先生方や参加の仲間達とのお話も一段と盛り上がるものと思っております。

ご多忙中のこととは存じますが、福島/栃木/群馬/埼玉の会員の皆様方をお待ちしております
是非この機会に ご参加くださいますよう ご案内申し上げます。
敬具

4県合同企画 「福島暑気払いの旅」

場所 アサヒビール福島工場 &アサヒビール園福島本宮店
福島県本宮市荒井字上前畑1 TEL0243-33-1661
日時 8月3日(土)     工場見学    11:30~12:45
アサヒビール園 13:00~15:00
会費 3500円 + バス代
先生方の参加は確認できしだい、栃木支部HPでご案内いたします。
栃木県支部の方はJR栃木駅集合と成りますが、現地直行でも結構です。
都合の良い移動方法でお越しください。
ご返事は、出来ましたら7月22日頃までにいただけますようお願いします。

日時 2013年8月3日 土曜日
場所 福島県 アサヒビール福島工場  アサヒビール園 福島本宮店

コースと時間割り
東武日光線                東武宇都宮線        両毛線  小山/足利方面
春日部          7:44    宇都宮 7:42      小山  7:57   足利   7:56
東武動物公園   7:49   西川田 7:52           佐野   8:11
栗橋(7:57)      新栃木 8:21
栃木駅        8:29     栃木駅  8:24     栃木駅 8:08  栃木駅 8:27
6:20  サロンカー(バス)高崎市中居町
6:30   高崎駅東口  埼玉西部地区乗車
7:30     伊勢崎 佐々木事務局長宅(佐々木建設)
サロンカー(バス)栃木駅北口 到着
8:50   栃木インター          東北自動車道   161km トイレ休憩
11:00   本宮インター          福島県
11:10   アサヒビール福島工場 到着 おみやげ時間 アサヒビール工場見学 75分間
コンパニオンさんによる工場説明と案内
12:45   記念写真撮影(食事前)
生ビールとジンギスカン食べ放題飲み放題  2時間コース
15:00  食事終了 記念写真撮影(飲酒後)
15:30  サロンカー(バス)乗車
16:00  郡山駅  福島県メンバーとお別れ
16:40  福島空港 見学とショッピング
17:40  東北自動車道 郡山IC~ トイレ休憩~ 栃木IC
19:30  栃木駅  栃木、埼玉方面 お別れ
20:30  伊勢崎 佐々木事務局長宅
21:15  高崎駅東口
21:15  高崎市中居町

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

日本工業大学後援会栃木県支部OB会の総会に参加してきました。

日本工業大学後援会栃木県支部役員経験者達が退任後も親睦を続けたいと発足しましたOB会が、第一回の総会を6月30日(日)ホテル丸治で開催しました。
昨年から1年の準備会議を重ね無事に総会を開催にいたりました。議案審議を行い会則、事業関係、会計関係、役員人事等を承認されました。工友会栃木県支部もOB会と懇親を深めお互いの発展と学生及び後援会栃木県部への支援をしたく交流を進めます。

栃木県支部事務局より

 

集合写真

 

 

 

 

会長挨拶

 

 

 

 

 

 

 

後援会栃木県支部長祝辞

 

 

 

 

 

 

 

工友会栃木県支部長祝辞

 

 

 

 

 

 

 

議案審議風景

 

 

 

 

 

 

 

懇親会 乾杯

 

 

 

 

懇親会風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近況報告(全員行いました)

 

 

 

 

 

 

 

締め

 

 

 

 

二次会風景

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

工友会群馬県支部の勉強会に参加しました。

6月15日(土)に群馬県支部が高崎の会場で勉強会を開催しました。
福島県支部:真舩さん、栃木県支部:田中が近県支部からの参加者でした。

支部長挨拶

議題は、
①後援会、宮代会との繋がりについて
  会合に日程につて報告
②一般社団法人日本工業大学工友会の総会の報告
  議案審議について報告
③工友会4県支部合同企画「暑気払い」について
  バスの手配を大型に変更、群馬県内の集客場所と時間を業者と詰め報告
④群馬県支部行事について
  検討事項としていけんを求める。
  支部総会の日程、10月26日で進める。
⑤群馬県支部のホームページについて
  サーバー、プロバイダー等で悩んでいる。
  栃木県支部のHP開設までの経緯を現状を報告
  工友会の協力を求める事も提案

親睦会でも、議題について意見交換をしました。

乾杯

報告:事務局

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

工友会の総会について

一般社団法人日本工業大学工友会 の総会が開催されました。
日時:平成25年(2013)6月8日(土)
場所:日本工業大学学友会館

一般社団法人に成って初めての総会でした。
議案は、滞りなく承認されましたことを報告します。

柳澤副理事長の祝辞

議長団

集合写真

総会が終了したあとに懇親会が開催されました。
多くの大学関係者、そして学生自治会からも参加されていました。

大川理事長

波多野学長

乾杯(藤田部長)

学生自治会委員長

学生自治会 環境委員長

懇親会風景

懇親会が終了した後にえちごやで二次会を行いました。
二次会 乾杯

二次会風景

以上。

事務局より

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

佐川氏のご冥福をお祈りします

佐川順治氏の、お通夜(5月18日)、告別式(5月19日)に行われました。

佐川氏は工友会の第一号支部となる栃木県支部発起人として活躍し、第3代支部長として支部活動を飛躍させました。第4代以降の支部長達を指導育成して現在までご尽力して下さいました。
感謝申し上げご冥福をお祈り申し上げます。
合掌

葬儀祭壇

出棺

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

会員の訃報

栃木県支部支部長の田中です。
支部設立や、第3代支部長など長年に渡り支部役員を歴任されていました、「佐川順治(サガワヨリハル)E2」氏の訃報です。

昨日(5月16日)に癌で永眠されました。

斎場:宇都宮御苑 〒320-0851 宇都宮市鶴田町1545-1 028-649-1600
お通夜:5月18日 18時より
告別式:5月19日  9時30分より

佐川様のご冥福をお祈り申し上げます。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

後援会栃木県支部の支部総会

後援会栃木県支部の支部総会が5月12日にホテル丸治で開催されました。
来賓は後援会会長:田代さん、日工大総務部長:藤田さんのお二方です。

工友会栃木県支部から田中、福田の二名が参加いたしました。
木野内支部長が議長になり、議案審議は順調に進みました。

総会会場

前支部長の表彰

私ども関係する内容を下記に報告します。

新会員数(入学生数) 1,178名
会員数(学生数)栃木県支部  茨城県支部(参考)
1学年(新入生) 106名  ( 89名)
2学年       88名
3学年       94名
4学年       84名
 計       372名  (411名)

平成25年度役員 31名(1学年の役員 10名)
新支部長  毛塚(M4) 前書記
相談役   木野内(M4)前支部長

新支部長の新任挨拶

行事予定(工友会栃木県支部にとって重要な行事)
地域別教育懇談会 9月15日(日) ホテル丸治
新入生説明会   3月 9日(日) ホテル丸治

尚、合同新年会は1月12日(日)に予定されています、場所は未定。

新役員の方々、重要ポストの方々と懇親を深めて参りました。
そして退任された方々にはお礼の挨拶をさせて頂きました。

懇親会乾杯

懇親会風景

以上

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

後援会栃木県支部の支部総会が開催されます

後援会栃木県支部の支部総会が5月12日(日)にがホテル丸治で開催されます。
今年度活動予定、役員の改選もあり、情報の入手とお互いの交流・懇親を深めるため工友会栃木県支部から役員が2名出席します。

事務局より

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

工友会福島県支部の支部総会に参加してきました

3月23日(土)に福島県郡山市にて開催されました福島県支部総会に参加してきました。。
工友会、群馬県支部、埼玉県支部、栃木県支部からも参加しました。
審議は順調に承認され、その他の議題で4月から一般社団法人化される工友会について支部の対応について意見交換されました。
支部活動に参加する会員を増やすための悩みにつても活発な意見交換が有りました。次年度(平成25年)の行事企画は支部間の連携を図り進める等の合意がされました。

会議風景

集合写真

懇親会
乾杯

中締め

事務局より

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ